地質調査業の繁忙期

こんにちは。少し日が空いてしまいました。

ズバリ、地質調査業の繁忙期は、2~3月です。

これにはちゃんと理由がありまして、このお仕事のお客さんは基本的には役所になります。国、都道府県、市とかですね。私の会社ですとだいたい7割くらいが役所の仕事かな?簡単にいうと、役所で年度ごとに使えるお金(予算)が決まっているので、3月末を工期とすることが多いんですね。なので、3月末の工期の物件が重なってくるので、繁忙期になるわけです。

実はこれ、最近は働き方改革で一応役所も3月末に工期を設定するのをやめようみたいな動きがありまして、2月末工期の発注も多くなってきました。働いてる側からすると、正直ただ繁忙期が1ヶ月早まっただけであまり改善になってないと思ってます。

繁忙期ってどの業界もあると思いますし、しょうがないと思います。3月の残業代はゴールデンウィーク前に支払われますし、GWに遊ぶお金が増えると思ってポジティブにとらえてます笑

次回は、地質調査ってどんな感じで仕事を進めているのか記事にしたいと思います。

ではまた!

20代独身男性の日常ブログ

建設コンサルタント勤務の20代独身男性である筆者の日常をゆるく、リアルに綴っていくブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000